GWがまったくゴールデンではなかった訳ですが、如何お過ごしでしょうか?
勝てない、点の入る気配すらしない現状は正直辛いの一言です。
という訳で、とりあえず根本を考えてみました。
監督人事権は昔は社長でしたが、今はGMになっていましたでしょうか?
(↑ちょっと自信ありません)
そうなるとトップチームを形作る権利を柱谷GMが掌握していることになります。
招聘する監督の戦術がクラブのフィロソフィーに合いチームにフィットするか判断し
その戦術に沿う様に選手補強することがGMの役割だと思います。
柱谷GMはペトロビッチ監督の指揮した試合を一度も見ないまま招聘し、
選手移籍に関してもGM判断のみで行ったと思われます。
ゼリコのオーダーは入っていないと思いますし、
ゼリコ自身その点も織り込み済みでサインしたはずです。
なので全くチームコーディネートがなってないので、
現チームが抱えるアンバランスさは如何ともし難い訳です。
監督が気の毒に思えてきました。
細貝の移籍の穴は大きく、中盤アンカーが機能しないため、
劣勢時は攻撃的選手を投入し、マルシオを一列下げて、
ある意味腹をくくりながらの采配を執る監督の苦悩が見て取れます。
フィンケの遺産である選手たちはアジリティがあり小回りが利くタイプが多く、
その中でも異質であった細貝はフィジカルとダイナミックさを作れるタイプは
ゼリコの戦術に合いそうというよりも必須な気がします。
青山が後任候補でしょうが、現状では暢久、啓太に次いでの3番手です。
直輝を起用しないのは同タイプの柏木が存在しているからかも知れません。
そろそろ見てみたいんですが。(小島くんも)
あと根本としてのセンターラインが定まってません。
センターバックのスピラ、永田は決して悪くはありませんが
スピラの足元が危うい気がします。
スタート時に見られたウイングへの対角線のロングボールも
今はほとんど見られませんし、
いつの間にか去年同様ショートパス主体で戦っています。
苦し紛れのロングボールを見るくらいです(笑)
マルシオは未だフィットしていませんし、
エジミウソンに関しても同様です。
縦にも横にもヘディングで競れないのであれば1トップはやはり厳しいです。
柏戦で感じたのは、競るフォワードの質とGKキックの差です。
本日の山岸のフィードの精度は悪くはなかったですが
柏の菅野との差はパントキックの質です。
クロスの様に速く高すぎない弾道で前線に蹴り出すボールと
ふわりと緩く高く蹴り出すボールではやはり競りやすさも違いがあります。
ケネディのような上背があれば後者でもいいでしょうが、
もともとヘディングに弱いエジミウソンには厳しそうです。
セカンドボールをほとんど拾えず、奪われ続けた結果がこれです。
しかし柏は、セカンド拾った後が実にスムーズでした。
柏の10番はいい選手ですね。
そして今浦和に必要なのはタメが作れる選手な気がします。
惜しむらくはロビーがいないことです。
ゼリコの戦術ならば確実にフィットしたのでないかと思います。
スペースを作る柏木、ギャップを見つけるマルシオ、
その時間を作れる選手が今の浦和にはいないのです。
で、ずっと引いた相手を崩しきれない、点が取れないとお嘆きのあなた。
パワープレーをするでもなく、あくまでクリーンに
リトリートした相手と対峙しているのは、
Jでは、浦和とガンバくらいです。
先輩のガンバでさえ強力なFWと日本一のコンダクターである遠藤なくしては
戦えないのですから道は険しいです。
2年間イヤというほど経験し、なんだかやはり今年も苦しみそうですけど
誇りは捨てずに行きましょう。
で何が言いたいかというと、
「点を取って勝ってくれ」としか…。
乱文、長文失礼しました。
勝てない、点の入る気配すらしない現状は正直辛いの一言です。
という訳で、とりあえず根本を考えてみました。
監督人事権は昔は社長でしたが、今はGMになっていましたでしょうか?
(↑ちょっと自信ありません)
そうなるとトップチームを形作る権利を柱谷GMが掌握していることになります。
招聘する監督の戦術がクラブのフィロソフィーに合いチームにフィットするか判断し
その戦術に沿う様に選手補強することがGMの役割だと思います。
柱谷GMはペトロビッチ監督の指揮した試合を一度も見ないまま招聘し、
選手移籍に関してもGM判断のみで行ったと思われます。
ゼリコのオーダーは入っていないと思いますし、
ゼリコ自身その点も織り込み済みでサインしたはずです。
なので全くチームコーディネートがなってないので、
現チームが抱えるアンバランスさは如何ともし難い訳です。
監督が気の毒に思えてきました。
細貝の移籍の穴は大きく、中盤アンカーが機能しないため、
劣勢時は攻撃的選手を投入し、マルシオを一列下げて、
ある意味腹をくくりながらの采配を執る監督の苦悩が見て取れます。
フィンケの遺産である選手たちはアジリティがあり小回りが利くタイプが多く、
その中でも異質であった細貝はフィジカルとダイナミックさを作れるタイプは
ゼリコの戦術に合いそうというよりも必須な気がします。
青山が後任候補でしょうが、現状では暢久、啓太に次いでの3番手です。
直輝を起用しないのは同タイプの柏木が存在しているからかも知れません。
そろそろ見てみたいんですが。(小島くんも)
あと根本としてのセンターラインが定まってません。
センターバックのスピラ、永田は決して悪くはありませんが
スピラの足元が危うい気がします。
スタート時に見られたウイングへの対角線のロングボールも
今はほとんど見られませんし、
いつの間にか去年同様ショートパス主体で戦っています。
苦し紛れのロングボールを見るくらいです(笑)
マルシオは未だフィットしていませんし、
エジミウソンに関しても同様です。
縦にも横にもヘディングで競れないのであれば1トップはやはり厳しいです。
柏戦で感じたのは、競るフォワードの質とGKキックの差です。
本日の山岸のフィードの精度は悪くはなかったですが
柏の菅野との差はパントキックの質です。
クロスの様に速く高すぎない弾道で前線に蹴り出すボールと
ふわりと緩く高く蹴り出すボールではやはり競りやすさも違いがあります。
ケネディのような上背があれば後者でもいいでしょうが、
もともとヘディングに弱いエジミウソンには厳しそうです。
セカンドボールをほとんど拾えず、奪われ続けた結果がこれです。
しかし柏は、セカンド拾った後が実にスムーズでした。
柏の10番はいい選手ですね。
そして今浦和に必要なのはタメが作れる選手な気がします。
惜しむらくはロビーがいないことです。
ゼリコの戦術ならば確実にフィットしたのでないかと思います。
スペースを作る柏木、ギャップを見つけるマルシオ、
その時間を作れる選手が今の浦和にはいないのです。
で、ずっと引いた相手を崩しきれない、点が取れないとお嘆きのあなた。
パワープレーをするでもなく、あくまでクリーンに
リトリートした相手と対峙しているのは、
Jでは、浦和とガンバくらいです。
先輩のガンバでさえ強力なFWと日本一のコンダクターである遠藤なくしては
戦えないのですから道は険しいです。
2年間イヤというほど経験し、なんだかやはり今年も苦しみそうですけど
誇りは捨てずに行きましょう。
で何が言いたいかというと、
「点を取って勝ってくれ」としか…。
乱文、長文失礼しました。
コメント
コメントを投稿