来期の舵取りの難しさ

横浜戦の快勝はフィンケが2年かけて作った
ファンデーションの結実を見せつけるかのようである。
ここにきて去就定まったポンテの活躍は見事であるが、
そこに今までフィンケサッカーに足りなかった
最後のピースを見つけた感さえする。

浦和の補強案として新潟のマルシオ・リシャルデスが浮上しているが、
これはとても理にかなっている気がする。
要するに浦和に必要なのは飛び道具である。

精度の高いミドルシュート、もしくはフリーキック、もしくはメッシ。
必要なのはどんな状況でも点が取れるという担保である。
今シーズン浦和が勝つ為に足りなかったのは
代表レギュラー級の選手2〜3人である。
もしそういった選手がいて大きなケガなくシーズンを戦えたとしたら
間違いなく優勝争いに絡んでいただろう。

決して今いる選手層が薄い訳ではないが、
育てるべき有望な若い選手の多くが
スペランカーであることが大きく影響して、
今の順位に甘んじている。
もし、来期上記したような強力な飛び道具を持つ選手を数名獲得できれば、
今日のような試合を毎試合実現できるのではないか?
先制できれば、
このチームには畳み掛けることが出来るポテンシャルがある。
先制されても追いつける信念を持つことが出来れば、
焦らずにプレーできる。
苦しい局面をスペシャリストで乗り越えられればの話だ。
そしてそれを繰り返すことで真の強豪に生まれ変われるはずだ。
有能な若手は開花し、華やかなサッカーが展開されるだろう。
そしてその中から新たなスペシャリストが生まれるだろう。

しかし舵取りは難しい。
それはフィンケの去就である。
満了するのか、継続するのか?
フィンケ自身が首を縦に振らない可能性もある。
問題は、満了を選んで天皇杯を穫った場合である。
しかし目標設定をしている関係上、
切ってもおかしくはない状況下である。
そしてここにリーグの所謂春秋制の問題も孕む。
天皇杯である。
日程の関係上仕方ないが、
やはり契約交渉が終わった上で戦う理不尽さと不合理さが付きまとう。
そしてそれは来季のチーム構成にさえ影を落としかねない危険性がある。
どちらを選ぶにせよ難しいことに変わりはない。

オフィシャルのフィンケの会見を見ると風通しは決して悪そうではない。
オフトの件を知るサポーターは
真の功労者に栄冠を掲げてほしいと思うだろう。

GMと監督とクラブの立場をしっかりと話し合い答えを見つけてほしい。

今日の峻希のプレーは素晴らしかった。
個人的に印象に残ったのは萌である。
守備範囲の広さと活動量の多さはいつもながら素晴らしい。
相手プレシャー下でのバックラインでのポゼッションから
出されたパスを萌がワンタッチで堀之内に出したワンプレーには感心した。
結局は精度を欠き相手ボールになってしまったが
ポゼッションをとるチームのボランチとしての判断は間違っていないし
通っていればそこから攻勢に出れただろう。
是非ともスイッチ役になれるよう育ってほしい。

コメント